ウェンディ・マツムラ 生きた労働への闘い 沖縄共同体の限界を問う 今回は2023年に法政大学出版局より出版された『生きた労働への闘い〜沖縄共同体の限界を問う』の著者であるウェンディ・マツムラさんと、翻訳者のお一人である森亜紀子さんにお話を伺いました。インタビュアーは... 続きを読む 2024年5月29日
林大地 世界への信頼と希望、そして愛 アーレント「活動的生」から考える 今回は2023年にみすず書房より出版された『世界への信頼と希望、そして愛〜アーレント「活動的生」から考える』の著者である林大地さんにお話を伺いました。インタビュアーは二井彬緒さんです。 【著作概要】(... 続きを読む 2024年5月15日
申惠媛 エスニック空間の社会学 新大久保の成立・展開に見る地域社会の再編 今回は2024年に新曜社より出版された『エスニック空間の社会学〜新大久保の成立・展開に見る地域社会の再編』の著者である申惠媛さんにお話を伺いました。インタビュアーは鶴見太郎さんです。 【著作概要】マル... 続きを読む 2024年5月1日
楊佳嘉 Women in Asia under the Japanese Empire 今回は2023年にRoutledgeより出版された『Women in Asia under the Japanese Empire』の共編者である楊佳嘉さんにお話を伺いました。インタビュアーは同じくこ... 続きを読む 2024年4月17日
奈倉京子 中国の知的障害者とその家族 「新しい社会性」のエスノグラフィー 今回は2023年に東方書店より出版された『中国の知的障害者とその家族〜「新しい社会性」のエスノグラフィー』の筆者である奈倉京子さんにお話を伺いました。インタビュアーは松田ヒロ子さんです。 【著作概要】... 続きを読む 2024年3月13日
岡野(葉)翔太 二重読みされる中華民国 戦後日本を生きる華僑・台僑たちの「故郷 今回は2023年に大阪大学出版会より出版された『二重読みされる中華民国〜戦後日本を生きる華僑・台僑たちの「故郷」』の筆者である岡野(葉)翔太さんにお話を伺いました。インタビュアーは松田ヒロ子さんです。... 続きを読む 2024年2月21日
大久保由理 「大東亜共栄圏」における南方国策移民 「南方雄飛」のゆくえ 今回は2023年に晃洋書房より出版された『「大東亜共栄圏」における南方国策移民〜「南方雄飛」のゆくえ』の筆者である大久保由理さんにお話を伺いました。インタビュアーは安岡健一さんです。 【著作概要】「大... 続きを読む 2024年2月7日
山口航 冷戦終焉期の日米関係 分化する総合安全保障 今回は2023年に吉川弘文館より出版された『冷戦終焉期の日米関係〜分化する総合安全保障』の筆者である山口航さんにお話を伺いました。インタビュアーは渡邊康宏さんです。 【著作概要】1970年代末から80... 続きを読む 2024年1月24日
菅(七戸)美弥 南北戦争を戦った日本人 幕末の環太平洋移民史 今回は2023年に筑摩書房より出版された『南北戦争を戦った日本人〜幕末の環太平洋移民史』(菅(七戸)美弥・北村新三著)の共著者のお一人である菅(七戸)美弥さんにお話を伺いました。インタビュアーは加藤(... 続きを読む 2023年12月20日
成相肇 芸術のわるさ コピー、パロディ、キッチュ、悪 今回は2023年にかたばみ書房より出版された『芸術のわるさ〜コピー、パロディ、キッチュ、悪』の著者である成相肇さんにお話を伺いました。インタビュアーは筒井宏樹さんです。 【著作概要】1950年代から8... 続きを読む 2023年10月11日