崔誠姫 女性たちの韓国近現代史 開国から「キム・ジヨン」まで 今回は2024年に慶應義塾大学出版会より出版された『女性たちの韓国近現代史〜開国から「キム・ジヨン」まで』の著者である崔誠姫さんにお話を伺いました。インタビュアーは長澤裕子さんです。 【著作概要】朝鮮... 続きを読む 2025年1月22日
堅田智子 アレクサンダー・フォン・シーボルトと明治日本の広報外交 今回は2023年に思文閣出版より出版された『アレクサンダー・フォン・シーボルトと明治日本の広報外交』の著者である堅田智子さんにお話を伺いました。インタビュアーは久野譲太郎さんです。 【著作概要】青木周... 続きを読む 2025年1月8日
甲斐義明 ありのままのイメージ スナップ美学と日本写真史 今回は2021年に東京大学出版会より出版された『ありのままのイメージ〜スナップ美学と日本写真史』の著者である甲斐義明さんにお話を伺いました。インタビュアーは鶴見太郎さんです。 【著作概要】手持ちの小型... 続きを読む 2024年12月18日
中原雅人 自衛隊と財界人の戦後史 支援ネットワークの形成とその意味 今回は2024年にミネルヴァ書房より出版された『自衛隊と財界人の戦後史〜支援ネットワークの形成とその意味』の著者である中原雅人さんにお話を伺いました。インタビュアーは松田ヒロ子さんです。 【著作概要】... 続きを読む 2024年12月4日
川中大輔 コミュニティ・デザイン新論 今回は2024年にさいはて社より出版された『コミュニティ・デザイン新論』(新川達郎監修/川中大輔・山口洋典・弘本由香里編)の共編者のお一人である川中大輔さんにお話を伺いました。インタビュアーは松田ヒロ... 続きを読む 2024年11月20日
長澤裕子 〈負の遺産〉を架け橋に 文化財から問う日本社会と韓国・朝鮮 今回は2024年にころからより出版された『〈負の遺産〉を架け橋に〜文化財から問う日本社会と韓国・朝鮮』の共著者のお一人である長澤裕子さんにお話を伺いました。インタビュアーは松田ヒロ子さんです。 【訂正... 続きを読む 2024年10月30日
山本明代 第二次世界大戦期東中欧の強制移動のメカニズム 今回は2024年に刀水書房より出版された『第二次世界大戦期東中欧の強制移動のメカニズム』の著者である山本明代さんにお話を伺いました。インタビュアーは鶴見太郎さんです。 【著作概要】本書は、第二次世界大... 続きを読む 2024年10月9日
山口祐香 「発見」された朝鮮通信使 在日朝鮮人歴史家・辛基秀の歴史実践と戦後日本 今回は2024年に法律文化社より出版された『「発見」された朝鮮通信使〜在日朝鮮人歴史家・辛基秀の歴史実践と戦後日本』の著者である山口祐香さんにお話を伺いました。インタビュアーは韓光勲さんです。 【著作... 続きを読む 2024年7月10日
高橋美野梨 グリーンランド 人文社会科学から照らす極北の島 今回は2023年に藤原書店より出版された『グリーンランド〜人文社会科学から照らす極北の島』の編者である高橋美野梨さんにお話を伺いました。インタビュアーは荻上チキさんです。 【著作概要】北緯59度から8... 続きを読む 2024年6月19日
木村美幸 日本海軍の志願兵と地域社会 今回は2022年に吉川弘文館より出版された『日本海軍の志願兵と地域社会』の著者である木村美幸さんにお話を伺いました。インタビュアーは中立悠紀さんです。 【著作概要】本書は、日本海軍の志願兵という存在か... 続きを読む 2024年6月5日