ハワイ大学アメリカ研究学部教授。東京大学教養学部教養学科卒業後、米国ブラウン大学にてアメリカ研究修士号・博士号取得。専門はアメリカ文化史、アメリカ=アジア関係史、ジェンダー研究、カルチュラル・スタディーズなど。著書にDearest Lenny: Letters from Japan and the Making of the World Maestro (Oxford, 2019), 『「アジア人」はいかにしてクラシック音楽家になったのか? 人種・ジェンダー・文化資本』(アルテスパブリッシング、2013)『ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール 市民が育む芸術イヴェント』(アルテスパブリッシング、2010)『ドット・コム・ラヴァーズ ネットで出会うアメリカの女と男』(中公新書 2008)など。
著書に『鄭清文とその時代:郷土を愛したある台湾作家の生涯と台湾アイデンティティの変容』 (東方書店、2020年)、『越境する中国文学』(共著、東方書店、2018年)、《동아시아의 일본어 문학과 집단의 기억, 개인의 기억》 (共著、역락、2018)。論考に“Dis-/Re-Connecting Japan to Taiwan: The Complex Feelings of Different Japanese Generations toward Taiwan in Yoshida Shūichi’s Road”, Electric Journal of Contemporary Japanese Studies (2018年12月)など。
現在二児育児中。