Skip to content
ブック・ラウンジ・アカデミア
  • Home
  • About
  • Membrer

カテゴリ:歴史学

長澤裕子

〈負の遺産〉を架け橋に

文化財から問う日本社会と韓国・朝鮮

今回は2024年にころからより出版された『〈負の遺産〉を架け橋に〜文化財から問う日本社会と韓国・朝鮮』の共著者のお一人である長澤裕子さんにお話を伺いました。インタビュアーは松田ヒロ子さんです。 【訂正... 続きを読む

2024年10月30日

木村美幸

日本海軍の志願兵と地域社会

今回は2022年に吉川弘文館より出版された『日本海軍の志願兵と地域社会』の著者である木村美幸さんにお話を伺いました。インタビュアーは中立悠紀さんです。 【著作概要】本書は、日本海軍の志願兵という存在か... 続きを読む

2024年6月5日

大久保由理

「大東亜共栄圏」における南方国策移民

「南方雄飛」のゆくえ

今回は2023年に晃洋書房より出版された『「大東亜共栄圏」における南方国策移民〜「南方雄飛」のゆくえ』の筆者である大久保由理さんにお話を伺いました。インタビュアーは安岡健一さんです。 【著作概要】「大... 続きを読む

2024年2月7日

菅(七戸)美弥

南北戦争を戦った日本人

幕末の環太平洋移民史

今回は2023年に筑摩書房より出版された『南北戦争を戦った日本人〜幕末の環太平洋移民史』(菅(七戸)美弥・北村新三著)の共著者のお一人である菅(七戸)美弥さんにお話を伺いました。インタビュアーは加藤(... 続きを読む

2023年12月20日

小磯隆広

日本海軍と東アジア国際政治

中国をめぐる対英米政策と戦略

今回は2020年に錦正社より出版された『日本海軍と東アジア国際政治〜中国をめぐる対英米政策と戦略』の著者である小磯隆広さんにお話を伺いました。インタビュアーは中立悠紀さんです。 【著作概要】 本書は、... 続きを読む

2023年8月2日

崎濱紗奈

伊波普猷の政治と哲学

日琉同祖論再読

今回は2022年に法政大学出版局より出版された『伊波普猷の政治と哲学〜日琉同祖論再読』の著者である崎濱紗奈さんにお話を伺いました。インタビュアーは二井彬緒さんです。 【著作概要】本書は、近代沖縄を代表... 続きを読む

2023年7月19日

吉原真里

親愛なるレニー

レナード・バーンスタインと戦後日本の物語

今回は2022年にアルテスパブリッシングより出版された『親愛なるレニー〜レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』の著者である吉原真里さんにお話を伺いました。インタビュアーは関口洋平さんです。 【著作... 続きを読む

2022年12月14日

宇田川幸大

東京裁判研究

何が裁かれ、何が遺されたのか

今回は2022年に岩波書店より出版された『東京裁判研究〜何が裁かれ、何が遺されたのか』の著者である宇田川幸大さんにお話を伺いました。インタビュアーは中立悠紀さんです。 【著作概要】本書は、日本敗戦後1... 続きを読む

2022年11月23日

金耿昊

積み重なる差別と貧困

在日朝鮮人と生活保護

今回は2022年に法政大学出版局より『積み重なる差別と貧困〜在日朝鮮人と生活保護』を出版された金耿昊さんをゲストにお迎えしました。インタビュアーは橋本みゆきさんです。 【著作概要】 在日朝鮮人と生活保... 続きを読む

2022年9月7日

土井智義

米国の沖縄統治と「外国人」管理

強制送還の系譜

今回は2022年に法政大学出版局より『米国の沖縄統治と「外国人」管理〜強制送還の系譜』を出版された土井智義さんをゲストにお迎えしました。インタビュアーは松田ヒロ子さんです。 【著作概要】 1945~7... 続きを読む

2022年8月24日

投稿ナビゲーション

過去の投稿

\フォローお願いします/

BLA公式SNSアカウント

Podcast購読

Apple Podcast
Spotify
YouTube
Google Podcasts

About

  • ブック・ラウンジ・アカデミアとは?
  • お問い合わせ

カテゴリー

アメリカ アラブ アルゼンチン イスラエル エジプト サハリン ディアスポラ ドイツ ベトナム マイノリティ モンゴル ユダヤ ヨーロッパ ロシア 中国 北朝鮮 台湾 国際政治学 国際関係史 国際関係論 在日朝鮮人 地域研究 宗教学 市民運動 政治思想史 文化人類学 文学 日本 日本近現代史 日米関係 朝鮮 東アジア 東欧 歴史学 歴史社会学 沖縄 社会学 社会思想史 社会運動史 米国 経済学 美術史 芸術学 西洋史 近現代史
© 2025 ブック・ラウンジ・アカデミア